騒音対策のための防音工事と施工方法についてそれぞれ解説
ピアノをはじめ楽器の演奏をして周辺住民から騒音のクレームを受けないように、
防音工事のリフォームをする人が増えています。
防音工事のリフォームには、いったいどのような施工方法があるのでしょうか。
そこで防音工事の施工方法や具体的な騒音対策について解説します。
防音工事して防音仕様の壁にする
ピアノなどの楽器から出た音が外に漏れないようにするためには、壁の防音工事が必要不可欠です。
たとえばリフォームでピアノを弾くための部屋のピアノ室を作る場合、通常の壁から防音仕様の壁に施工します。
音がなるべく壁に漏れないように、さまざまな防音材を入れるのです。
防音材の入った壁が、部屋の中からの音が外へと漏れにくくなります。
また壁に石膏ボードを貼る施工方法で、吸音効果を高める壁の防音工事もあります。
吸音効果が高まれば、それだけ音が広がりにくくなります。
音があちこちに広がってしまうとどうしても外への影響が大きくなってしまいますから、
吸音効果を高めるために壁の防音工事をするのは理に適っています。
石膏ボードを貼る施工方法は、十分効果のある対策です。
壁の遮音効果や吸音効果を高めることが騒音対策になります。
天井にも十分な防音工事を施す
「壁さえ防音工事できていれば騒音対策は安心」だと考えてしまいがちですが、壁を防音工事しただけでは不十分です。
出した音は360度に広がりますから、壁だけではなく天井にも十分な防音工事を施さないといけません。
天井も防音工事をすることで、外へ漏れ出る音を小さくできます。
天井の防音工事の施工方法ですが、壁と同様に防音材を入れる施工方法が一般的です。
この防音工事のリフォームの良いところは、防音効果が高い点です。
天井に直接防音材を入れますので、どうしても大がかりな工事にはなります。
ですから簡単にはできない側面がありますが防音効果は高いですから、
防音効果の高さにこだわりたい人に特におすすめの施工方法です。
他には天井に防振吊天井を設置するなどの施工方法があります。
効果や予算を考慮し、どんな防音工事をするのか決めましょう。
床の防音工事の施工方法について
マンションなどの賃貸物件に住んでいて階下への騒音が気になる場合は、床の防音工事が必要不可欠です。
床の防音工事の施工方法ですが、方法はいくつかあります。
たとえば音をシャットアウトしやすい、遮音フローリングに張替えるのはポピュラーな方法です。
思いのほか安価で防音工事が可能なのが魅力です。
ですがどのぐらいの範囲を防音工事するのか、どんな材質の遮音フローリングを選ぶかで価格は変わりますから、
絶対に安いと決まっているわけではありません。
またもう少し大がかりな防音工事は、床の下に防振性の高いマットを敷くのも施工方法の1つです。
ピアノなど楽器の演奏をしたかったり小さな子どもが飛び跳ねたりなどする場合は、
これらの施工方法を選んだほうがいいでしょう。
費用がかさみますが、その分効果の高い防音を期待できるのは確かです。
床の防音工事の施工方法は、騒音対策においてかなり重要です。
騒音対策をしないことで住民同士のトラブルに発展してしまうこともありますから、
もしも不安な場合は床の防音工事をしたほうが良いでしょう。
防音工事をすれば騒音になりにくくなります。
まとめ
防音工事の施工方法及び具体的な騒音対策について、壁・天井・床の観点にて解説しました。
ピアノなど楽器の演奏をする場合、防音工事をしていないと近隣から騒音のクレームを受けてしまう可能性があります。
防音工事と施工方法についてしっかりと理解し、できる限り防音工事を施しましょう。
防音工事をすれば、十分な騒音対策が可能です。
防音工事のことなら埼玉県のマル美建装 株式会社にご相談下さい。
会社名:マル美建装 株式会社
住所:〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎2−545
TEL:048-934-5775
FAX:048-934-5775
営業時間:9:00~19:00 定休日:日曜・祝日
対応エリア:
【埼玉県】 全域
【東京都】 全域
【神奈川県】 川崎市、相模原市、横浜市など
【千葉県】 船橋市、柏市、印西市、我孫子市、成田市、八千代市、佐倉市、千葉市、市原市など
【その他】 群馬県、栃木県、茨城県の南部
業務内容:店舗リフォーム/防音工事/戸建て新築/一般リフォーム
2021/08/20