防音工事は不要?電子ドラムを利用する場合の注意点
音楽を室内で演奏する場合、防音工事は必須のように思えます。
しかし、電子楽器の場合はどうなのでしょうか。
今回は、電子楽器の中でも愛好者が比較的多い電子ドラムについて紹介し、防音工事が不要なのかを解説していきます。
ピアノのように明らかに音が大きな楽器ではない電子ドラム、そんな電子楽器がスタジオのような防音工事が必要かどうかを知ることができるはずです。
電子ドラムも防音工事は必須
結論から言えば、電子ドラムの防音工事が必要です。
確かにドラムの振動は電子楽器なのでコントロールでき、一見防音工事が不要なように思えます。
さらにパッド部分も音の静かな材質のものが多く、防音工事が不要な楽器と考えても良いのかもしれません。
しかし、電子ドラムであっても振動がゼロになるわけではありません。
バスドラムのペダルを踏んだ衝撃や振動は、電子ドラムであっても発生しますし、スティックで叩いた際の振動も実はスタンドを経由して床に響き、周囲の家や建物に音が伝わってしまうのです。
当然下の階や隣の部屋、さらには上の部屋にも電子ドラムの振動は伝わり、騒音として不快な気分にさせることも少なくありません。
電子ドラムの固体伝搬音は防音工事が重要
電子ドラムは、空気伝搬音をかなり軽減できます。
しかし、先ほど紹介した電子ドラムを直接叩いたり、ペダルを操作するといった固体伝搬音は例外です。
固体伝搬音とは、楽器などに力や衝撃が与えられると、振動が建物内を伝搬していく現象を言います。
電子ドラムの騒音は、まさに電子ドラムに力や衝撃が与えられて発生する固体伝搬音なのです。
電子ドラムでないドラムセットは空気中に発せられた音が伝わって騒音となっていきますが、それとは違った騒音が電子ドラムのメインの騒音となっています。
実はこの固体伝搬音が厄介な要素であり、空気伝搬音以上に距離が離れていてもよく聞こえてしまうのがデメリットです。
つまり、マンションの場合は上下階や隣室だけでなく、一棟そのものに響いてしまうリスクすらあるといえるでしょう。
そのため、防音工事を施工することは電子ドラムであっても重要であり、演奏中も快適な環境で誰にも迷惑をかけずに電子ドラムをプレイするには演奏する部屋に防音工事を施工するのが必須です。
電子ドラムに対する防音工事とは?
電子ドラムをプレイする場合であっても防音工事は必須です。
しかし、どのような防音工事を施す必要があるのでしょうか。
端的に言えば防振装置による防振構造を中心に遮音の処理を行うことです。
一般的なドラムセットの場合は振動以上に空気伝搬音が大きいため、遮音に重きを置かれます。
しかし、電子ドラムの場合は、それに加えて防振処理を加えることが重要です。
簡易的なものであれば床に防振材を敷くだけというものもあります。
例えば、固い床材と柔らかい床材を組み合わせて何重にも重ねることで、ある程度の防振が期待できます。
市販されている防音カーペットと防音マットを数枚以上重ねることで自作の防音対策になりますが、それなりに響いてしまうのも事実です。
可能であれば本格的な防音工事を実施し、窓や壁も、二重窓や防音パネルの設置による防音壁にするといった施工ををするのがおすすめです。
まとめ
音量を調整できるのが電子ドラムのメリットです。
一見防音工事が不要のように思えますが、実際には振動による騒音が周囲に悪影響を与えてしまう楽器です。
このような特徴を持っているため、防音工事も振動を抑えるものが中心となります。
自作で床面を工夫することも可能ですが、防音工事を行って周囲の壁や窓に防音、防振処理を行うことで、心置きなく電子ドラムが楽しめるようになるでしょう。
防音工事のことなら埼玉県のマル美建装 株式会社にご相談下さい。
会社名:マル美建装 株式会社
住所:〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎2−545
TEL:048-934-5775
FAX:048-934-5775
営業時間:9:00~19:00 定休日:日曜・祝日
対応エリア:
【埼玉県】 全域
【東京都】 全域
【神奈川県】 川崎市、相模原市、横浜市など
【千葉県】 船橋市、柏市、印西市、我孫子市、成田市、八千代市、佐倉市、千葉市、市原市など
【その他】 群馬県、栃木県、茨城県の南部
業務内容:店舗リフォーム/防音工事/戸建て新築/一般リフォーム
2022/04/15