新着情報

ドラムを演奏したい!!防音室がつくれる建物について解説

防音工事がしっかり行われているスタジオではなく、マンションや戸建て住宅でドラム演奏をしたい!!と願うなら、周囲への音漏れを気にしなければなりません。

スタジオ演奏は、思い立ったときにすぐ練習ができません。

 

そのため、防音室は楽器好きにとって夢のような空間です。

ここでは、防音室がつくれる建物についてご紹介します。ピアノやギターなど、楽器を取り入れたい方は必見です。

 

苦情問題

ドラム演奏室を作る場合、もっとも重要なことは、外部に迷惑をかけず、快適な演奏空間を実現させることです。

防音工事専門業者に相談せずに建築されることもあったり、DIYで演奏室を作ってしまい苦情に発展するケースもあります。

 

これらの苦情に共通するのは「振動」の対策をしていないことです。

特に打楽器は、発生音のボリュームを調整できないため、専門業者による設計と施工が必要となります。

 

苦情につなげないため、個人住宅用のドラム演奏室からプロのための練習スタジオにいたるまで、ニーズに合った防音工事をしてくれる業者に相談しましょう。

 

防音室がつくれる建物

住宅と一口に言っても、戸建て住宅、マンションのような集合住宅があります。さらに構造も、RC造、鉄骨造、木造とさまざまです。

まず、ドラム防音室をどこにつくりたいかを考え、希望の部屋にドラム防音室をつくれるか判断しなくてはなりません。

 

ドラム防音室がつくれる建物については、基本的に耐荷重、仕上りの天井高などの問題から木造の戸建て住宅、マンションなどの集合住宅には施工できません。

ただし、RC造の集合住宅で、既存のスラブ厚や天井の高さなど、条件次第で防音工事は可能です。

 

なお、スラブとは床版のことで、床の荷重を支える構造で、遮音性能を高めるには20cm厚は必要です。

木造の戸建て住宅の場合、2階以上となる場合には不可。

 

耐荷重に限りがあるため、スペックの高い防音室は設えることが困難です。

スペックの低い防音工事なら、建物計画時に耐荷重を考慮して施工も可能です。

 

しかし、防音性能は低くなります。

隣室や隣戸の条件によって必要な遮音性能は変わりますが、わずかな音でも苦情になることがあるため、防音性能の高い防音室をつくることは必要でしょう。

 

できる防音工事について

防音性能の高いドラム防音室をつくるには、いくつかの条件があります。

では木造2階建て住宅やマンションではつくれないのでしょうか。結論からいえば、つくれます。

 

まず、防音室では、壁、天井、床に対して遮音と防振構造(浮遮音層)が基本的に必要になります。

そこで、部屋のなかにもう1つ部屋を浮き構造でつくる防音工事を行います。

 

これを「ボックスインボックス構法」といいます。

ほかにも、組み立て式の防音室を設置することができます。

 

しっかりした防音工事で施工する防音室より性能や音響効果は劣りますが、趣味程度で楽しむには問題ありません。

 

ドラムの防音工事に求められる音響条件について

・外に漏れる音が気にならないこと
・振動が気にならないこと
・外からの騒音が少なく静かであること

 

部屋から室外へ漏れる音と、外から入ってくる音があります。

ドラム演奏室の場合には、室内で出す音と振動が隣接する部屋や建物に迷惑とならないようにしなければなりません。

 

このことを遮音性能といいます。施工する建物によって遮音性能は変わりますが、D-75~D-65程度が目標値です。

特に集合住宅などの場合は、打楽器系の音は十分な対策が必要となります。

 

おわりに

防音工事はどの建物にも施工できます。しかし、スペックの高い防音室は耐荷重の問題から施工できる建物に限りもあります。

ドラムを思いっきり楽しむためにも、異なる構法を用いることもポイントに、実力ある専門業者に相談しましょう。

 

防音工事のことなら埼玉県のマル美建装 株式会社にご相談下さい。


会社名:マル美建装 株式会社

住所:〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎2−545

TEL:048-934-5775 
FAX:048-934-5775

営業時間:9:00~19:00 定休日:日曜・祝日

対応エリア:
【埼玉県】 全域
【東京都】 全域
【神奈川県】 川崎市、相模原市、横浜市など
【千葉県】 船橋市、柏市、印西市、我孫子市、成田市、八千代市、佐倉市、千葉市、市原市など
【その他】 群馬県、栃木県、茨城県の南部

業務内容:店舗リフォーム/防音工事/戸建て新築/一般リフォーム

2023/05/19

pagetop