マル美建装株式会社

外構工事フェンス選びのポイント


 

外構は住宅のバランスを考えてデザインすると自然に仕上がります。
フェンスを設置する時も住宅とのバランスを考えながらデザインやカラーを選びましょう。
また、サイズもフェンス設置のポイントで、適切な高さを選ぶと過ごしやすくなります。

 

1.目隠しタイプのフェンス



外構工事のが1つであるフェンスはプライバシーを考えた設置が基本になります。
特に道路に面している住宅は人通りが気になってしまうもの…プライバシーを守るためにフェンスは重要な存在です。

タイプは開放的な低めもありますが、環境によっては高さのある目隠しタイプがふさわしいケースもあります。
ただ、目隠しタイプで気をつけたいのが高すぎてしまうという失敗です。
高さがあるフェンスは180センチがベストとされています。
200センチを越えるタイプは、明るさを確保できず室内が暗くなってしまうこともあるので、一般の住宅にはふさわしくありません。
室内で快適に過ごすためにも、適度な高さを選びましょう。

また、通気性の面でも高さは重要なポイントになります。
風通しが悪くなるとカビが発生しやすい環境をつくるので、通気性も考慮しフェンスを設置しましょう。

 

2.フェンスの種類



フェンスは外構工事で重要な鍵を握る存在です。
そんなフェンスの耐用年数は、一般的に10年程度とされています。
ただ、あくまでも目安の年数であり、必ずしもリフォームをしなければならないという決まりはありません。

リフォーム期間が決められていないものの、やはりメンテナンスは必要です。
フェンスだけに限らず定期的に外構工事を考えましょう。

フェンスは種類があり、同じ高さでも素材が違うだけで印象も変わります。

スチールはリーズナブルな費用が特徴です。
 

また、お手入れのしやすさもメリットで、めんどうな手間がかかりません。
見た目がスッキリしているのでどんなデザインの住宅にも合います。

アルミは軽量で耐久性が高く扱いやすさが利点です。
こちらもデザインがシンプルでさまざまな住宅デザインに合います。

和風の住宅に合わせたいのが竹垣のフェンスです。
通気性も良く、蒸し暑い時期ほかのフェンスに比べると涼しく過ごせます。

 

木製フェンスは天然木材と人工木材の2タイプあり、それぞれのメリットとデメリットがあります。
天然木材はお手入れに手間がかかりますが、高級感があり木本来の温もりを感じられるのがメリットです。

人工木材は天然木材に比べると品質は劣りますが、リーズナブルで扱いやすいのがメリットです。
天然木材のようにめんどうなお手入れの必要はなくに簡単なお手入れでOKです。

 

3.機能性を重視した外構工事



フェンス本体の価格は素材により大きな差があり、安いと5000円程度、グレードが高い商品だと数万円かかることもあります。
本体だけでなく、工事費用がかかることも考慮しなければなりません。

フェンスのデザインは、横タイプと縦タイプ、格子タイプなどあります。
外構工事をする時は、風通しや見えにくさなどを考えて、条件に合ったフェンスを選びましょう。

 

また、グリーンなど植物が絡むフェンスも存在します。
外からの目線も気にならず、風通しも良くなるので視野に入れておくと良いでしょう。
ただ、植物を育むことになるので、その手間がかかります。
元々ガーデニングが趣味の人におすすめです。

 



外構工事の1つであるフェンスはプライバシーが目的になります。
ただ、高すぎてしまうと風通しが悪くなり室内も暗くなり過ごしにくい環境を招くので注意が必要です。
通気性を考慮し、適度な高さを考えて設置しましょう。

また、種類があるので住宅のバランスを考えてコーディネートしましょう。